社内研修にTRPGマジオススメ

社内で研修としてTRPGする事にしました。
TRPG経験者、特にマスター経験者は、そうでない人とはプランナースキルが雲泥の差があるというのが社内TRPG経験者の共通認識です。
重度のTRPGプレイヤーである弊社社長も断言してます。
間違いなくスキル上達します。
もちろん扱うゲームによって得られるスキルは微妙に異なりますが、全般的に言えるのはレベルデザインやらステージデザインやら色々なスキルを膨大な物量で駆使せざるを得ないゲームになってますので、否が応にもなくレベルがあがりますですね。
......まあ、そんな難易度のゲームなのであまり流行らなかったんですが......
社内研修にTRPGマジオススメ
特にゲームマスターをするのがオススメです。
ゲームマスターは、プレイヤーの進行役を務める役割で、コンピューターRPGでいえばコンピューターの役割をする人になります。
TRPGでマスターがする事は下のような事です。
プレイ前にする事
- シナリオ設計
- NPCのキャラクターデザイン
- マップ設計
- 敵データ作成
- テストプレイ
プレイ時にする事
- 状況説明
- 演出
- 運営処理
- 緊急処理(アドリブ)
- プレイヤーの動向チェック
- レスポンス確認
プレイ後にする事
- プレイヤーから「クソゲー」と言われる
- 経験値やゲットしたアイテム等のリザルト処理
プレイ後にはプレイヤーから直接「ソクゲー」って感想をいただいた後ひととおり凹んでから反省し、次のゲームに繋げられるのがたまりません。
こんだけ楽しんで経験積めるなんてすばらしい!
でもお高いんでしょう?
そんな事ございません。一日珈琲一杯分のお値段でずっと遊べます!
あっと、珈琲一杯/日よりはるかに安かったですわ。
うちの社長みたいにこじらせると大変ですけどね。
割り勘なら相当安いんじゃないですか?
そして分業も可。
例えば絵描きさんがプレイヤーにいれば、キャラクターグラフィックもできる!
物書きさんがいれば、プレイ後にストーリーにしてくれる!
プログラマーさんがいれば、ゲーム処理ツールをプログラムしてくれる!
みんなで参加してゲームをもっと楽しいものにできる、ああすばらしきはTRPG!
みんなD&Dを遊ぼう。4thが大変ならクラシックでもいい!
社内研修でD&Dをプレイしました。ただしボードゲーム

今回は初心者ばかりなので、キャラクター作成で終了。
となってしまうと何かアレなので
今回はD&Dを簡易にしたボードゲームでプレイし、感覚をつかんだら次は本格プレイという流れにする事にしました。
プレイしたのは、WRATH of ASHARDALON。
既に作られたキャラクター(プレロールドキャラクター)を選んで、フロアパネルを引いてランダム生成されるダンジョンを探検して敵をぬっころして宝物を奪うシステム。
モンスターを倒すと宝物カードを引いて宝物をゲット。宝物には魔法のアイテムがあり、この魔法のアイテムで強くなっていきます。
D&Dの基本ルールを使って、パーティープレイを行うローグライクゲームと言うのが分かりやすいかもしれないですね。
プレイヤーは順番に自分のキャラクターを操作し、敵モンスターを動かします。
敵モンスターは動きが指定されているので、マスター無しても動かせるのが面白いシステムです。
各プレイヤーの手番が終了する毎にイベントやモンスターが発生して、プレイヤーに襲い掛かります。
イベントもモンスターもカードから引くので、誰も何が現れるのかわからない所がドキドキポイント。
ランダム要素が多いようなのですが、キャラクターがゲットするアイテムや使うスキルカードの配分によってバランスが保たれているあたりが良く出来たゲームだと思います。
ただ和製RPGとは違い、クソゲー呼ばわりされてもかまわない難易度がD&Dの魅力。
戸板をあけてキャリオンクローラーに判らん殺しされてパーティー全滅はプレイヤーのあるある体験。
社員の悲鳴が聞こえるのかとワクワクどきどき。
罠喰らうわモンスターの攻撃うけるわでダメージうけまくってダンジョンの入り口から一歩も前に進む事ができない社員。
頭かかえる社員。うふふ。
しかしシステムやルールを理解していくにつれて順当にモンスターを退治するし、役割分担もしてくるようになっていきます。
アイテムも使いこなすようになってからは緊張感が抜けて「ぬっころせー!」的殺戮モードが見えてきました。
ひょっとしたらこの「マゾゲー」→「スラッシュ&ハック」への移行がこのゲームのカタルシスポイントかも。
うん。流石ゲーム会社の社員。
結局アドベンチャークリアして終了。
D&Dはニコ動にみられる「ロールプレイ要素」が少ないので、初心者でも赤面せずにプレイできる所が初心者向けかもしれないです。
ただルールはタクティカルですけどね。
この調子なら次の本格プレイも大丈夫かな?と思いました。まる。
尚、私と社長らがプレイした時はパーティー全滅しました。